ashleyの心理大学院試験対策

参考文献 公認心理師試験対策研究会 心理教科書 公認心理師 完全合格テキスト 心理学専門校ファイブアカデミー 2021年版 一発合格!公認心理師対策テキスト&予想問題集

知的障害

 
知的能力障害は、知的発達期に発症する全般的知的機能と適応機能両面の欠陥を含む障害のことである。


診断のためには、3つの基準がある。
①臨床的評価および、個別化、標準化された知能検査によって確かめられる知的機能の欠陥がある。
②個人の自立や社会的責任において発達的及び社会文化的な水準を満たすことができなくなるという適応機能の欠陥がある。
③知的及び適応の欠陥は、発達期に発症する。


①は、WISCやWAISでは、2標準偏差が低い値であるIQ70未満が知的能力障害を診断する基準になる。
②記憶や言語、数理的思考、問題解決などの認知、コミュニケーション、学業に関わる概念的領域や、共感、対人コミュニケーションスキルなどに関わる社会的領域、セルフケア、金銭管理、仕事の責任、課題の調整といった実用的領域の3つ領域が水準を満たしておらず、困難さが生じることが基準となる。
③は、知的発達年齢は、18歳以下とされている。


知的能力障害の原因は、様々であり特定できないことが多いが、主に遺伝的要因と環境的要因の素王後に関連しているとされている。


原因が明確な知的能力障害の中最も見られるのは、染色体異常で、特にダウン症が多い。ダウン症は、21番目の染色体が一本多く、3本存在する常染色体異常(トリソミー型)と呼ばれている。高年齢での出産であるほど、その頻度はタックなり、40歳以上の出産で子ども100人に1人の確率とされている。


支援としては、原因が明らかな場合は、それに対する治療が行われる。乳幼児期のスクリーニング検査により、初期からの治療が可能になれば、知的障害の発症や進行を防ぐ可能性が出てくる。また、日々の生活の中で感じるストレスをうまく解消できず、情緒的な混乱や身体症状、問題行動が見られることもある。こうした問題に対して、一時的な薬物療法が有効な場合もあるが、本人の能力を高める資源の活用法を検討することで、適応も可能になっていく。それらと伏せて、育児支援レスパイトケアによる家族への支援も重要。